ラベル 越智善彦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 越智善彦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月5日

248


マリエリのマリーです。
(「マリエリ」って言いながら、エリー描いたこと無かったり…)

8巻買いました。
みんなかわいいなーとか思いながらも、気になるのはやはり越智先生の目のご病気…!

本を購入する少し前に、何気なく見たWikipediaで知ってはいたんですが。
あとがきを見たとき、やっぱりショックでした。
越智先生の視力が、少しでも良い状態で保たれることを祈っております。


8巻の感想はですね。
マリーが薪を持ち上げてたり、料理爆発させてる回想シーンが特にかわいかったです。
あと、生きてる服はクロッチ開閉式だとトイレ問題が解決するのかなーとか、
そこまでリアルじゃなくていいのかなーなんて^^;

閉じた扉、コアメタルや生きている服、この辺りのお話がどう進んでいくのかが楽しみです。


★拍手ありがとうございます!本当に嬉しいです~!!○´艸`)

2015年10月29日

213


遅くなってしまいましたが^^;

ミューちゃんとキリーさんが好きなので、出て来てくれて嬉しいです♪
(越智先生、また少し絵が変わられたような?)
ミューちゃんはいなかったですが、56話で探検してる3人かわいかった~。

上の絵をカラーにしてみたり。

そしてこれはマリエリじゃないんですが。
越智先生が最近描かれたフェニとティキ、ほんとビックリでした!
もう見ることはできないんだろうなーと思ってたので。
ふふ~。

★拍手、ありがとうございます~!!○´艸`)

2015年2月20日

196

マリエリのマリーさん。
この格好も好きです。

6巻辺りではミューさんやキリーさんが冬服っぽくなってたりしますね。
ミューさんなんて髪も伸びてたり。
髪と言えばエリーかw
6巻表紙はあの髪型にあのボディなので、セクシー小学生みたいですw

マリエリは単行本でしか見ていないのですが、
よっぱらいシリーズの表紙とかカワイイなぁって思います。
うらにわの、さかばの、なやめる なんて特に好きです。
単行本でも見られたら嬉しいですね~。


★拍手ありがとうございます~!いつも嬉しいです!!ヽ(^o^)丿

2014年3月18日

140

 

<左>
イグドラシルからユウノ。
初期のイメージを真似て描いたつもりなんですが…。
どうもあんまり似てない気がします。うーん。

イグドラシル、エンブラさんたちと船に乗ろうとしていたくらいまでは覚えてるんですが、
そこから先は未見なのでした。
読もうかな。


えー、これで越智先生の模写ラストです(-∀-)
ちゃんとしようとしてたり、好きに描いてたりするんですが、なかなか疲れました。

完熟クイーンの塗りは好きにと言うか、セクシーな絵を描かれる方のを真似ています。
今になって、自分のやり方で頑張ればよかったかな、って思うんですが^^;
次がんばります(-∀-)


<右>
人まねしたり、好き勝手してみるテスト。
左上のワンダーさんはまねっこです。元絵はものすごいステキです。

左下が一番ナゾの人になっちゃってますが、実はストライクエン(自粛
ぶほっ。

そろそろ、もう少し漫画っぽい描き方に戻ってみようかと思います。
絵を描くのって、越智先生風に言うと、とっても「楽しんどい」。
もっともっと楽しくなれたらいいなあ。


★拍手ありがとうございました~!^^
 押して下さる方がいるって、本当に嬉しいことですね。
 じーん…○´艸`)

2014年3月13日

139


<左>
さいばぁふぉーすからヴィヴィオ。
…実は、越智先生の漫画の中で、一番良く覚えてないです><;
みんなの名前が車からきていたなー、ということは覚えてるんですが。

そしてあのナゾ生物が額当て(?)とピアスに。
ちょっとおもしろかったです。

さーーーて。越智先生の模写はあと1枚です。
描いていたら懐かしくなったのもあって、越智先生の漫画また集めたくなりました。


<右>
勢いで描いたマーニャです………。
38話を思い出しながら描いたので、こんな表情です。

最近模写とか多かったので、力いっぱい好きに描いてみています。
目の描き方を模索中であります。

いつもやりすぎないようにとか、くどくないようにと気をつけているつもりなんですが^^;
どう落ち着くのかさっぱりです。うん。

そしてあいかわらず遠近感とかテキトー。
これは原寸なんですが、縮小したらつぶれるし。これもあいかわらずです。

★拍手ありがとうございました~!!
連打もありがとうございます♪
大変励みになっていますっ、がんばります!<(_ _)>

2014年3月8日

138

 

半熟英雄から完熟クイーン。
足元を忘れてしまったので、憶測で描いてます。
表情は画集のまんまとか。

コミックスをもう持っていないので、実はよく覚えていないんですけど^^;
越智先生が描かれたキャラの中でも1・2番に好きです。
特にルックスが(´艸`*)

セクシーだしヒョウ柄だしツリ目!
強いて言えば、アクセサリーは全部ゴールドでも良かったかも!
シルバーもいいんですが、ゴールドが好きだという個人的趣味だったりします。

それはそれで、色のバランスいまいちなのかな?


★拍手ありがとうございました~!^^
イラストは、自分が満足するためだけに描いている…のもあるんですが、
「他の方にも『いいね』って思っていただけるものは、きっとなかなか描けない」
って思っているので、とっても嬉しいです・゚・(つД`)・゚・

2014年2月21日

134


越智先生版ディード。
実はあまり読んだ記憶がありません。

ロードス島戦記の小説版も少し読んでいて、それなりに好きだったのもあるし、
当時、越智先生が描かれていることは、知っていたはずなんですが。

なんでだろう?
漫画とか絵から離れていた頃なのかもしれません。うーん。

小説版もよく覚えていないんですが、バーサーカーの人の話が一番印象深いです。

ディード、また描いてみたいですね。
切れ長っぽいツリ目が美しいので、できればそんな感じで。

あ!でも、越智先生の大きな目のディードもかわいくって好きです^^
画集ではディードばっかり見てます。
だから主人公の筈なのにパーンいないんですね、この絵w


そして、pixivにひとつアップしてきました。


ちょっと大きい版。
 


もうもうもう疲れました。ばたんきゅー。
キャラのセレクトや衣装の略し方が変かもしれません。

あと、キャラによって同じような衣装でもちょっと描き方を変えていたりします。
(キャラ同士の関係を考えて…もあるんですが、おもに気分ですw)

だいぶ個人的主観をのぞいてがんばったつもりなんですが^^;

そうだ、メディアとか衣装がさっぱりわからないので、かなりねつ造してます。
シールで見えている部分をなんとなく描いてみた、的な。

そのメディアの後ろにシルエットを描いていたのですが、
間違って消してしまってました…。わーん。
こっちは差し替えたんですが、pixivではそのままです。
しょんぼりでございます。

※メディアメディアって連呼してるんですが、ナディアの間違いです…!<(_ _)>


拍手ありがとうございました~!!(๑・∀・๑)イェイイェイ!
どうしても好きな物ばっかり描いちゃうんですが、またがんばります♪

2014年2月12日

132


漫画版SBMを模写ってみました。
勢いで仕上げた1枚。

根性無いのかもですが、模写ってすごい疲れます(-∀-)ハハッ
「真似ようとした、なんとなくそれっぽくなった」でもう、大満足ですw

目の下側の線、ティキだけ曲線だということに最近気がつきました。
他3人はまっすぐ。
あ、目の下側というか、何ていうんでしょう。下まつ毛が生えるところです^^;
(ゴルゴ線というのじゃなくw)


そしてpixivに投稿してきました。



いっつもなんですが、ものっすごい緊張します…!!!!
今回も、投稿するのに2時間かかりました。(ちょっとww)

ブログの記事もだいたい数日がかりなんですけど。
これはやたら長文なのを削りまくってるせいです。
チャチャッとできるようになりたいんですが^^;


★拍手連打、ありがとうございました!!^^
 また頑張れます~♪♪(´艸`*)

2014年1月28日

129


今回はヴィオラートのアトリエです。

この漫画、全体のテンポ・読後感が軽めなところが好きです。
左から読むので、慣れるのにしばらくかかりましたw
でも、全ページカラーでいいです~。
ちっちゃいコマのちっちゃいキャラまでカラーとか、ほんとカワイイ。

キャラだと、ヴィオラートが一番好きかな?
ティキを思い出しちゃうような、まゆ太妖精さんもカワイイ。

アトリエシリーズ、私が知っているのは越智先生の漫画だけなんですけど、
ヴィオラートとブリギットの衣装の色合いが、一番好きです。
(自分が、緑や紫が好きだからだと思いますw)


画集「大回転」、もうだいぶボロボロになってきちゃいました。
特にSBMのページ。
もう1冊買っておけばよかった^^;


話しは変わりまして、以前メディサをさしあげたmさまに、
カッコかわいいシルヴァ・マリアを描いていただきました!
キリッとした目つきと素敵な笑顔がたまらないです!!
(こちらでご紹介させて頂いていいものか、伺うのを忘れました…><。バカバカ)

なかなか他の方との交流が少ないのですが
(チキンなので)
リクエストで好きなキャラを描いていただけることが、本当に嬉しいです。

kさんにお願いしたちび菜も描いていただけて、これがまたいいんですw
何回見てもツボにはまるww
11人大変だったと思います、失礼しましたぁぁ(´Д`)


以下拍手コメントのお礼です♪
ありがとうございます~^^

2014年1月8日

124

 

マリーのアトリエ。
できました~。
下は細かい線や文字がないものです。ちょっとすっきり。


ゲームをやったことは無いんですが、越智先生のマリエリ漫画は読んでいます。
それを描いたのに、エリーいないw

本当は文字も「atelier-marie&erie」って入れたかったんですが、
「エリーいないしなぁ」ってw

この3人をどうしても描きたかったので、エリーさんは次の機会にですね…^^;


そうだ、マリエリの6巻。
キリーさんとミューちゃんの出番が多くて、うれしかったです♪

ミューちゃん、「占いをアテにしない」って彼女らしくて好きです。
ぽかぽか・ギラギラなお陽様もまた似合いそう。

そこに旱魃。
必ず一言入りますね。ふふ…w

あ。ウーナさんもなかなか好きです。描きたいな。
せくしー。

2013年12月10日

120


海の人・美国さん。

背景は一応、海なんですけども。
クリップスタジオにあった素材を真似て、やっつけで描いてますw


さてさて。
越智先生の絵って、無条件で懐かしくなっちゃう感じがします。
現行で活動されているのに「懐かしい」もないんですけど^^;

最近はシヴァ・シルヴァのような、キリっとした目元の女性・女の子、
ティキのようなちょっと生意気っぽい少年を見かけないので、
少し寂しかったりします。
でも時代とか流行とか描かれる方の好みとか、いろいろありますね。きっと。

時々見かけるまつ毛の豊かな男の子、性別を一瞬迷います。
一人称や敬称でしか見分けられない私はきっと未熟者ですw


あ、「海の人」のことを打つつもりだったんでした。

・美国さん
第一印象が「地味にすごい髪型だなぁ」でした。
名前の読み方は「みくに」さんかなーと思ってたんですが、
八尾比丘尼から来ているなら「びくに」さんですよね。

・エヴァ(?)副長
なかなか好きです。

・海人くん
まあカワイイ。
タイトルに似た名前と言い、美国さんと同じ国の生まれと言い、
キーパーソンだったりしたんでしょうか。
わかりませんが!


話しは変わりまして、ネットで「けんてーごっこ」というのを発見しました。
(長くなってきたので折りたたみます)